Archive for June 2022

ブレンダー:コストを節約しながら、より良い、そしてより調整可能なパイプラインを可能にします。



以下は、スタジオ全体をブレンダーパイプラインに変更する方法に関するコツの情報です。
あなたはどうせ物事が変わらないと思っていませんか?
私が最初に来日した時、私はTDIとWavefrontを使用することに慣れていて、それからSoftimge、次にAlias、そしてMayaへと変更しなければなりませんでした。物事は変化していくものなので、常に波の頂上にいるのが最善なのです。
Toneplusは、そういった「切り替え」のサポートが必要な場合に、有料のブレンダーサービスを提供しています。主には、リグを現在のパッケージと同様に作成して、アニメーターが苦情をいうことがないようにすることです。
また、Toneplusのようなパートナーがいることはあなたの利点となります。プロジェクトを引き受け、コストを節約するために変更できるリグが必要な場合は、私たちがお手伝いします。アニメーション作業を引き受けて、最初の数週間のチームの動きが遅い場合、私たちはそのチームを助けることができます。
重要なことは、現在使用しているソフトウェアから徐々に離れていくとこです。(なぜならそれらはガラクタとも言えるものだからです。)

過去数年間、Toneplusはパイプラインを標準の3D商用パッケージからブレンダーに移行しました。
パイプラインの変更には約1年かかる可能性があるため、小さなプロジェクトから始めるのがおそらく最善です。
変換が完了すると、現在の3Dウェアに戻りたくないと思うであろうことは簡単に予想ができ、確実にお約束できます。なぜなら、現在の3Dウェアは遅いと感じ、コストに見合うだけの価値がなく、更新は対処すべきバグが増えるだけということは、すでにご存知の通りだからです。また、最新のサブスクリプションサービスは、スタッフ名をサードパーティに公開する必要があるスパイウェアのようにも思えます。

完全なソースが利用可能であるため、必要に応じてブレンダーを調整できます
独自のツールと、独自のヘッドレスEeveeレンダーファームを含む、弊社独自のバージョンのブレンダーを開発しました。

ブレンダーを採用してから、いくつかのコンプといくつかのvfxパッケージも段階的に廃止することができました。最大の驚きは、今日入手可能な市販の2Dアニメーションパッケージよりも優れたグリースペンシルです。これらはすべて相互作用できるため、トゥーンをレンダリングしてレタッチする必要がある場合は、すべて同じシーンファイルで行うことができます。
髪と毛皮の手入れはすべてブレンダーで行うことができますが、いくつかのトリックが必要と感じますか? それならば、Pythonがあります。

今日でも、私たちはより多くのトゥーンとアニメツールを開発しています。
新しいツールの開発は、Pythonを使用して迅速かつシームレスに行われます。スクリプトと手順のトリックは、最も人気のある商用VFXパッケージと同じように実装できます。

もちろん、変換に使用する古い商用パッケージも保有しています。

ブレンダーの普及率が高い場所があることにも気づきました。最初はブラジル、次に北米です。取り込みが最も遅いのは日本とアジアのようです。
いくつかのより大きな海外のクライアントはブレンダーを導入し始めました。

ここで、最初に直面する可能性があるハードルについて、切り替えのヒントを記載します。
1.モデルはほとんどのパッケージからインポートできるため、パイプラインのモデリング部分は緊急に対応する必要はありません。
2.従来のホットキーを採用するオプションをチームに提供することで、チームが簡単に利用できるようにします。
3.リグについては、リグが使い慣れたコントローラーを備えておけるように、従来のパッケージリグに精通しているスタジオのような外部でリグを作成するのがおそらく最善です。
4.ブレンダーではラインティングとレンダリングを高速化できます。ブレンダーはUSDに対応しているため、他のパッケージでレンダリングできます。モデリングのように、パイプラインのこの部分は後回しにすることができます。

最後に、あなたがスムーズに機能しこのコミュニティに投資できるようになったら、オープンシステムを適切に開発したいと思っています

Blender, save some $ and get a better more adjustable pipleline.

The following is a few tips on how to change an entire studio to a Blender pipeline.
If you think things wont change... When I first arrived in Japan I was used to using TDI and Wavefront, then I had to change to Softimage, then Alias, then Maya. Things change and its best to be on the crest of the wave.
Toneplus is offering some paid Blender services if you need help in the changeover. The main thing is getting the rigs made similar to current packages so animators wont complain.
The other thing is it is good to have a partner like Toneplus. If you take on a project and need some rigs that you can modify to save money we can help. If you take on animation but your crew might be slow for the first few weeks we can help with the crew.
The main thing is to slowly get off the current software you are using. It's crap.

For the past few years Toneplus has moved its pipeline from standard 3d commercial packages to Blender.
It can take around 1 year to change the pipeline, so its probably best to start with a small project.
We can promise that once the conversion is done you won't want to go back to current 3d ware as they feel sluggish, the costs are not worth it, the updates are just more bugs to deal with. And modern subscription services seem like spyware that require staff names to be revealed to third parties.

As the full source is available Blender can be adjusted if needed
We have developed our own tools and our own internal version of Blender including our own headless eevee renderfarm.

Since adopting Blender we could also phase out some comp, and some vfx packages as well. The biggest surprise was the Greasepencil which is better than any commercial 2d animation package available today. All of these can interact, so if you render toon and need to retouch this can be done all in the same scene file.
Grooming hair and fur can all be done in Blender, need some tricks? Python is there.

Even today we are developing more toon and anime tools.
Development of new tools is fast and seamless using Python. Scripts and procedural tricks can be implemented just like the most popular commercial VFX package.

Of course we have old commercial packages available that we use for conversion.

We have noticed the uptake of blender is huge in some locations, firstly Brazil followed by North America. The slowest uptake seems to be in Japan and Asia.
Some larger overseas clients have started picking up Blender.

There can be some initial hurdles, here are some tips for the changeover:
1. Models can be imported from most packages so the modelling part of your pipeline is not urgent.
2. make it easier for your crew by giving them the option for adopting traditional hotkeys.
3. Its probably best to get rigs made externally from a studio that are familiar with traditional package rigs so the rigs have familiar controllers
4. lighting and rendering can be faster in blender, Blender is USD friendly so its possible to render in other packages. Like modelling this part of the pipeline can be postponed.

Oh and once you are up and running invest back in the community, we want open systems developed properly