イベント: 8月4日(木)19:00より銀座
記憶に残っている方も多いと思いますが、私は東京GAFという旗印のもと、多くのイベントを主催していました。私はボートやクラブを貸し出し、映画の有名人を迎えたこともあります。
ここにいくつかの思い出があります:
https://www.flickr.com/groups/tokyogaf/pool/
https://web.archive.org/web/20131127034718/http://tokyogaf.nexusinternational.jp/
http://bernard.toneplus.com/search/label/tokyogaf
残念ながら、最近のものは記録から消えているか、ブログに書いていませんでした。
それは素晴らしく、私たちが住むここ東京の業界の風景を変えました。それにはかなりの時間がかかりましたし、他の何人かが同様のイベントを開始しました。
なので私は、優れたパスファインダーがそうするように、他の人に手綱を握らせることにしました。
そして今、状況は変わりました。物事のゲーム化とメディアの融合は、今や現実のものとなっています。人々は一人で仕事をしたり、お互いに会わないことに慣れています。私たちは今、一昔前とは別の世界にいます。
そこでもう一度ボールを転がし始める必要があると思います。
先週、現状を確認するために溝尻のJAIT ネットワーキングギグに参加したところ、人々は再びネットワーキングに飢えていると思感じました。
TokyoGAFがTokyoVisTechに
そのため、ネットワーキング イベントを再開し、次のことを発表します。
TokyoVisTech イベント #1
8月4日(木)19:00より銀座(新橋駅近く)にてネットワーキングイベントを開催いたします。
私たちへの入場料は無料ですが、会場へのサポートのために、飲み物(ソフトまたはハード)もしくはスナックを購入してください。
ドリンクもフードも500円以下とリーズナブルです。最低でも3000円~4000円程度で来店を検討してみてはいかがでしょうか。
お申し込みは tokyovistech@toneplus.co.jp までメールでお願いします。
お名前、ご用件、お申し込みの理由をご記入ください。
メール1通につきチケット1枚のみ有効です。
会場は人数限定のため、先着順とさせていただきます。
これがうまくいけば、TokyoGAFで行なっていたレベルまで上げることを検討します。
皆さんからのご連絡をお待ちしております!
TokyoVisTechとは、ビジュアルテクノロジー分野で働く人々のためのネットワーキングコミュニティです。
たとえば、ゲーム、AR/VR、3D プリンター、映画、実験的メディア、科学的視覚化、ロボティクスを含むコンピュータービジョンなどです。
以前は東京GAF(ゲーム・アニメーション・フィルム)でしたが、この技術が広がっていくにつれて、より広いネットワークを構築して行きたいと思っています。
#tokyo #events #it #robotics #meet #business #networking